みみすけの「青い空(そら)」

初心者ファミリーキャンパー「みみすけ」のキャンプにはまって行く様や、家族の日常をつづる日記です

この画面は、簡易表示です

元旦から今日まで

どうも、みみすけです。

一日、余計に休みを取って、今日までのんびりしてました。

なかなか、休みも取れないので、こう言う風に休めるのは良いですね。

正月は、両親と一緒におせち料理を持ち寄り、
おとそで、年始の食べ始め、

テーブルの上におせち料理集合黒豆やごまめ、きんとんなどがお重に入ってます卓上におとその入ったキュウスと3つの酒杯酒杯を口につけるKen

その後は、カルタやら、トランプやら。。。

二日目は、カミサンの両親と姉妹が来客。

3日目は、溜まったTVをDVDに落として一日過ぎたような・・・(^^;汗)

まあ、なんだかんだで怠惰に過ぎましたが、
これぞ、お正月

ということで、今年もよろしくお願いします。

最後に、残ったもちで作った、イチゴ大福を載せておきましょう。

BE-PALのイチゴ大福作成の記事餅に浸るくらいの水を入れてお鍋で温めます皿に盛ったイチゴ大福

さて、、体重計にはいつ乗るかねええ(^^;;;;)



あっという間の一年でした。

どうも、みみすけです。
いや~お久しぶりです。

ふっと気を抜いていたら、あっという間に一年過ぎてしまいました(爆)

今年はブログは全然更新しなかったなあ~

これを機に記事見るのやめた方も多かったのではないか
とも思いますが、今、残っていただいている方は今後もよろしくお願いします
(赤穂浪士か!)

私としては今年は、ボランティアに燃えた年でしたね。

CityLightsの映画祭のスタッフとして、吹き替え声優(端役がかり)として、
インビクタスのライブガイドでの吹き替えとか、
Citylightsのブログ構築(第三回映画祭シティライツ活動ブログ
音声ガイドつきDVD作品を調査してのせる「街角の月明かり」など、
他にも会員限定のブログなど11月~12月で作ったり)して、
結構、時間との戦いでした。
あと、IAUDでの論文を作ったのが大きかったなあ。
あれで、結構時間とったんだよね。。。(4月~11月まで、延々と手直ししてたし)
でもまあ、あれでいろんな人とも出会えたし、いろんなことがわかったんで、
結果的には実り多かったです。

来年は、少しこれまた原点に戻って
趣味としての音声ガイドを深めたり、キャンプを楽しむことに時間を費やそうかと
思ってます。

まあ、そんなこと言ってもキャンプ、今年も行かなかったわけではないんですよ。

ロマン共和国(千葉) 2泊
ロマン共和国敷地内とちょっと離れてあるキャンプ場
キャンプ場自体、木の茂り方や整備もなかなか良かったのですが
管理人があまりキャンプ場を見回って無いので、
うるさくする若者初心者の集団に辟易しました。
こう言う時、管理人さんが常駐で無いところはつらいですね

印旛沼サンセットヒルズ(千葉)
GWと10月の2回行きました。
ここも、管理人常駐ではないんですが、かなり小さいので
管理人の目には届きやすいのと
かなり口酸っぱく、騒がないようにねと言われますので
その辺が聞いている感じがします。
近くにいい温泉があればもっと来るんだけど。

赤倉の森(長野)
夏休みをここで過ごしました

一言で言うと最高でしたね(なぜレポートしない)
これはなんとかレポート完結させたいんだけど
まあ、ぼちぼちでんな
(何がだ)
是非ともまた行きたいキャンプ場です

あと、お台場の近くで仲間うちでBBQとか

キャンプ場に行く回数以前に、それを全然レポートしていないところに
キャンプとブログへの執念が薄れているのがわかります。

なんとかならんのか)

ただ、やっぱりKenちゃんのイベント(バイオリンとか)が多くなってきて
それに合わせて行動するのでキャンプは減ってきたなあと言う感じ。

この先ソロで行くのかというところに、ひとつの分かれ道があるんでしょうなあ

でも、先日久々にKenちゃんとお風呂に入っていた時、
「Kenちゃん、またキャンプに行きたいなあ。
キャンプに行って大きな温泉に入りたい」

「そっかあ、じゃまた行くか」
などと話していました。

新年明けてから、ちょっと近郊のコテージにでも行こうかと思ってます。
(またも新規のところで実績がわかりません、チャレンジャーです)

では、来年もよろしくお願いしま~す(^^)y m(_o_)m



かっちゃんとスケバン

かっちゃんは、昔からの何でも話せる古い飲み友達。
そんな、かっちゃんと今日もいるのは「沖縄の老舗の味」と書かれた
ノレンのかかる高架下の安酒場。

まばらに入ってくるお客で、バックに流れるユウセンの歌が、入口の
ドアに仕掛けられた「チャリン」という音にかき消される。
すると、海ブドウを頬張っていたかっちゃんが、泡盛のグラスを見ながら
想い深げに話し始めた。

「おまえさあ、阿貝って覚えてる?」
「女の子? たしか小学校の時の同級生じゃなかったっけ」

「そうそう、その阿貝。細面ですらっとしてて、ふわっとしたセーターとか、よく着てた」
「いつも笑顔だったね」

「おまえは、すぐ引っ越しちゃったから知らないだろうけど、あいつもいろいろ有ったんだよ」
かっちゃんは、グラス片手に奥の灯りをすかすように眺めると、
沖縄名物の豆腐ようを楊枝で一筋こすり上げて口に運ぶ。

その目には、昔の情景が浮かんでいた。

続きを読む 



ちょっとだけカスタマイズ中

えっと、みみすけです

今、ちょっとだけ、ブログをカスタマイズ中です。
このブログはwordpressというものでできているのですが、
前から、関連する記事を自動で入れていた(プラグインのSimilar Postsちゅうやつ)のですが、
今度は、最後におなじみの記述を自動で入れるプラグイン(Datafeedr Random Ads V2)ってのを入れて見ました
これで、記事の中で、これクリックしてくださいとか
書かなくてよいので、バッチグー(いつの言葉?)

あとは、逆引きランキング(どこから来るのが一番多いか)とか
お気に入りのブログの更新もblogpeopleではなく、自前のページ内で済ませたいんですよね
(これがあるせいで、それなりに重くなっているから)

あと、せっかく、他のブログを視覚障碍者の人にも見やすく作り直しているのだから
自分のブログもそうしたいってのがあって、、、

まあ、でも記事書きながらだな。
ちゅう本末転倒的な状態に気がついたので、ぼちぼちやります(爆)

ちゅうことで、記事中に今までブログ村へのClickお願いとか入れていた記事には
2回それが出てるけど、まあ、お許しください~~
(徐々に直していきますから)



新しい自転車

発表の終わった、初めての週末。

久々にジム行ってトレーニングして、
以前、髪をおかっぱ的に切られた床屋で無事に髪を切り、

久々に家族で外で、食事。ラーメンじゃないです

しろいドンブリに赤いスープ。麺はスパゲッティ

その後、kenの要望で新しい自転車を購入
24inch、、、
大きくなったなあ。

新しい自転車がまだ操れないKen

その後公園で特訓となったのは言うまでもない。
がんばれよ~

公園内を周回してます




top