沼津出口で渋滞。こういう時1人だと暇ですね
この画面は、簡易表示です
こんな時間になっちゃった。。。
えらい多いし、、、
===============================
このサイトに来てよかったと思っていただけた方は
是非CliCK、お願いいたします
↓ ↓ ↓
===============================
WILD-1に行って、ウィッシュLISTと見比べながら購入したものは1個だけ。。
じゃあ、他のものは買わなかったの?
。。。
。。。
そんなわけないじゃ~ん
やってしまいました。ポチッとな(ナチュラムさんで)
2日前に届きました。今日開けましたが。。
暖房器具を持っていない我が家。
万が一の為にひとつは持っていようとカセット暖CB-8を購入。
夜寝る前や寒くて困ったときなど用なので、火力が強いカセット暖にしました
10度以下になると火力が弱くなると書いてある、、そんなあ、と思ったが
まあ、使ってみたら、なんとかなりそう。
Sサイズです。
焚き火台(ファイヤーグリル)が2つ入るとのこと。
チャコスタとチャコスタminiもここに入れようと思います。
皆さん持ってる温度計
ソロキャンプだと、やっぱり温度もレポートしたい。
皆さんを真似て購入してみました。これで温度を実況します^^;)
ついに買いました
チタンシェラカップ(スノーピークス)
モンベルのは2000円したし、目盛りが入ってなかったので却下
ようやく手に入れました。軽いですね~
後は行くだけ~、ってまだ全然用意できて無いじゃん
これからキャンプグッズ屋根裏部屋からおろして、チェックして
車に積んで。。。 明日にしようかな(爆)
=======================
結構、買い込んでしまった みみすけに 応援のポチッを
↓ ↓ ↓
=======================
この週末は初のソロをしよう。そう決めて数日たつが、キャンプ場を決めかねてました。
そんな中で、シェラフを買い、皆さんからのアドバイスを頂き、電気カーペットとペアでソロを敢行する勇気もできてきました。
じゃあどこにすんべ。いろいろ探しましたが意外に2月ってまだやって無いんですね。
特に、裾野あたりでAC付きのところで2月やっているところは探せませんでした。
芝生が凍ってるので2月は、やりませんと書かれているキャンプ場もありました。
結構キャンプ場探しも難しい~。そう、思っているところへ、思い出したキャンプ場があります。
「あったかいよ~」とmarurinさん、犬ばかさんが言っていたキャンプ場(この前は雪降っちゃったけれども^^)
そう「西伊豆こうオートキャンプ場」です。
沼津ICから多少下るようですが、以前修善寺によく行っていたので、結構土地勘があります。
AC付きは5サイトか。まあ電話して駄目だったらあきらめよ。
本日電話したところ、OK~
管理人さんも気さくな感じが電話で伝わってきました。
今まで電話受付したキャンプ場の中で一番の好感触
どんなキャンプ場かは行ってみてのお楽しみ。でも女性陣が行って、あれほど好感触なんだから悪いはず無いよな、、などと思いながら、キャンプ準備に熱が入るのでした。
土曜日は朝早くでよう。明日早めに帰ってきていろいろ食料も買わなくちゃ。
ソロだから全部自分ひとり。。ちょっとさみしいような、うれしいような、道中気をつけて行ってきま~す♪
p.s. ようやくアクリルコップを今日100均で買って来ました
その他100均で調味料グッズ構築中(笑)
今までは、家族で行くんで家のをそのまま持ってきてたんだけど、ソロだとそうも行かないから^^;
===============================
初ソロを待ち望み、否が応にも高まりつつあるみみすけ
応援お願いいたしま~す
↓ ↓ ↓
===============================
南大沢のアウトレットモールに行った帰り、かみさんが、うれしい一言
「せっかく南大沢まで来たんだから、帰りにWILD-1に寄っても良いよ~」
なんて、すばらしい奥さんなんでしょ。当然お言葉に甘えるみみすけであります。
実は、ナチュラムさんのウィッシュリストをうち出して持ってきています。当然、値段もわかります。
WILD-1の店員さんに、「○○どこありますか」と矢継ぎ早に質問。
聞いた挙句に、値段が高いと、続けて次の商品を質問。結構嫌な客かも(爆)
でもちゃんと買いました。買ったのは、、
サーモス(THERMOS) 真空断熱ケータイマグJMX-500
うちのは色はチタンシルバーだったかな
0.5L
会社に持ってくのに使っています。熱が冷めにくく、一時間後に会社についてほとんど入れたままの温度でお茶が飲めます。
500ccだと昼までに空になってしまうので、昼休みに給湯器からお湯をついで、お茶を作って午後また飲んでます。
パッキンがしっかりしていて、横置きにして自転車で揺られていっても水漏れしません。お湯を注ぐときも最後まで(かちっと)開いとくと、ふたが固定され戻ってこないので安心して飲めます。
直接口をつけて飲めるところもポイント高い。そうそう、車のカップホルダーにそのまま入るサイズなんですこれ。置き場所的には非常にやりやすいでしょ。
毎日、お茶を持ってくと、今まで朝昼買ってた紅茶やジュース類の代わりになり、お財布にも体にもよろしいようです。
もちろんキャンプ等に行くときにも持っていきますよ。
サーモス(THERMOS) 真空断熱ケータイマグJMX-500、これから長い付き合いになりそうです^^)y
===============================
昨年のBBQで魔法瓶割って以来、いい魔法瓶を探してました。
便利な ギア を見つけた うれしさを あなたにも
↓ ↓ ↓
===============================