みみすけの「青い空(そら)」

初心者ファミリーキャンパー「みみすけ」のキャンプにはまって行く様や、家族の日常をつづる日記です

この画面は、簡易表示です

焚き火スターターセット

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか

遅い夏休みの後、会社に戻ったら

ものすごい仕事の量で、毎日帰りが遅いみみすけです。

体は大事にしましょうねえ。

最近、身近な人が新型インフルにかかったり

何かと会社も物騒です。

で、今日もコネタですが
スノーピーククラブからお知らせがありました。
今度9月上旬から焚き火台スターターセットなるものを
発売するそうです。

最近、ユニの焚き火台がちと
ベコベコになってきたんですよね。
まだ十分使えるんですが。。^^)y

また物欲に火がつきそう。。
焚き火台だけに

お後がよろしいようで。m(_o_)m

 

焚き火台スターターキットの情報はこちら

 



ロゴス点字図書館

ロゴス点字図書館

ここで、チャリティ映画が実施されるらしい。
そういう連絡がメールリストで来た。

日 時 2009年10月8日(木) 
    午後6時55分~9時15分 (開場6時30分) 
会 場 なかのZERO大ホール 
(JR中央線・東京メトロ東西線「中野駅」南口下車・徒歩8分)
作 品 「バルトの楽園(がくえん)」 (2006年 日本映画)
入場料 2,000円 (全席自由)

(音声ガイド付き)お暇のある方は是非^^)y
で、何でこれに反応したかというと、お察しのとおり
ロゴスなの?(@@;) 
って事だったんですが
何の関係も無い偶然の一致のようでした。


ロゴスってギリシャ語で「考える」とかいう意味があるんですね。


楽チンリビシェル一人設営(SPスターターWay East 1st)

t_t_IMG_0710

先日(2009,8/22,23)で
千葉の袖ヶ浦にある森のまきばオートキャンプ場に行ってまいりました。
実は、スターターキットという、アメニティードームや、タープセットを購入した方限定のスノーピークWayがここで開かれたのです。

続きを読む 



楽チン一人の設営(SPスターターWay East 1st)

t_t_IMG_0571

先日(2009,8/22,23)で
千葉の袖ヶ浦にある森のまきばオートキャンプ場に行ってまいりました。
実は、スターターキットという、アメニティードームや、タープセットを購入した方限定のスノーピークWayがここで開かれたのです。

スノーピークのスタッフの第一人者の方にお聞きしたところ、
「今回、East 1stということなんですが、一切告知はしませんでした。スターターキットを購入しただけが知りえるようにしました」との事。スノーピークのスタッフにしてもチャレンジであったようです。

みみすけのキャンプレポートは、
本来は、時系列で説明する、キャンプレポートをしていくのですが、今回は順番を変えて、イベントを先に報告します。
なぜかというと、お伝えしたい(記録に残しておきたい)ことが
いっぱいあったので、忘れないうちに書いておきたいのです。

それは何?という方。いらっしゃると思います。
それは、テントやタープの設営の仕方、撤収の仕方
その際のスノーピークスタッフから送る、自製品についての取り扱いと豆知識です。
記事にすることを伝え、スタッフの顔が出ることはOKを頂いています。(勿論、他の参加者の顔はNGと念を押されています)
ということで、初心者キャンパー みみすけが感動した
アメニティドームの一人設営の仕方、はじまりはじまり~
(実際、その後の安曇野のキャンプではこの知識が大活躍でした)

続きを読む 




top