月日が過ぎると、人の記憶はあてにならないもので
どんなに強烈な記憶でも薄れてしまっていく。
今年2008年7月7日。あれから8回目の命日を迎える親友。
不思議なものというか当たり前というか、
自分は年とっていくものの、脳裏に浮かぶ、
ため口をたたく彼の姿は34才の若者である。
今日は、インターネットの人々が今なお、
微かに思い出す(私にとって今もなお偉大な親友である)
彼の姿を、日記に残しておこうと思う。
そんなわけで、苦手な方はすいませんが、スルーしていただきたい。
この画面は、簡易表示です
月日が過ぎると、人の記憶はあてにならないもので
どんなに強烈な記憶でも薄れてしまっていく。
今年2008年7月7日。あれから8回目の命日を迎える親友。
不思議なものというか当たり前というか、
自分は年とっていくものの、脳裏に浮かぶ、
ため口をたたく彼の姿は34才の若者である。
今日は、インターネットの人々が今なお、
微かに思い出す(私にとって今もなお偉大な親友である)
彼の姿を、日記に残しておこうと思う。
そんなわけで、苦手な方はすいませんが、スルーしていただきたい。
昨日、カミサンからSOS。体調がおかしいらしい。
すぐさま、定時で帰り、話を聞くが、もどしたりしているらしい。
あたったのではないかというが、下痢等は無い様なので、
強引に、かかりつけの内科医に(時間は過ぎていたが)診てもらった。
季節外れのノロウィルスの可能性が高いらしい。。
幸い子供には移っていない様だ。
ところが深夜から、私の調子がおかしくなってきた。
今朝はトイレから10mと離れることができず、
30分おきに、約1Lの水分が出て行く。。
(これはマジに水分補給しないと脱水症状がでて危ない)
幸い、午後になり、下痢も収まったが、すこぶる調子が悪い。。
なんとか乗り切らねば。。。
ということで、、コメントリプライ遅れます
今週末は、奴を偲ぶ会をする話になっていたが、、これは出れそうにないな
ウェルキャンプ西丹沢に 6/28(土)~29(日)に行って来ました。
蛍の幻想的な舞に酔いました。。。
6/28~29にウェルキャンプ西丹沢に行って来ました。
DサイトのAC電源ありに設営。
夕方まで蟹を取ったり、サッカーした後、温泉に出かけました。