みみすけの「青い空(そら)」

初心者ファミリーキャンパー「みみすけ」のキャンプにはまって行く様や、家族の日常をつづる日記です

この画面は、簡易表示です

みみすけ

15万PVを超えて(感謝)

秋も深まる晴天の土曜日(とりあえず関東は)^^。
3連休という方も多いのではないでしょうか。
今頃皆さんは、フィールドだろうなあ。
そんなことを思いながら、記事を書きます。

うれしいことにアクセスカウンターが15万PVを超えました。これも、皆さんが毎日私の書くようなはちゃめちゃなBlogを見てくださるからで
本当にありがとうございます。
みみすけは幸せモノです。

10万PVではできなかったこともあり、カウプレをしたいと思います。
是非、この記事のコメントに参加を表明してくださいようお願いいたしま~す。(^^)y

参加条件としては
・何かしらのニックネームで書いてください
(「とおりすがり」とかだと今後出会っても同じ人かわからなくて残念なので、できればそういうんじゃないやつ^^)
・当選した際には住所、名前、連絡用メールアドレスを教えていただける事
(このカウプレを送ること以外に、お知らせいただく個人情報を流用しないことをお約束します)

期限:
11月16日(日曜) 20:00まで といたします
FC2に移った人もいますし、そういう方にも参加していただきたいし、この機にコメントしていない人の話も聞きたいなところもあり、上記以外の条件はつけません。多くの方にコメントいただければ幸いです
賞品は、非常にしょうもないものを予定しますので、返却は無しでお願いします(爆)

あと趣旨をご理解いただき、お返しも無しでお願いしますね。
しかし、ほんと何にするかなあ。。。(実は決まってない^^;)
ここからは、つぶやき。興味ある人だけ読んでいってねえ

続きを読む 



ハッピーハロウィン

上司が昨日帰りがけで
「昨日今日と、どえりゃあ寒くなってるから風邪には気をつけてね」
とみんなに言ってました。
ほんと寒くなりましたね。そろそろ自転車のときは手袋をはめようかと考えています

さて
今日はハロウィンですね。
皆さん何かするんでしょうか。
先日、仕事で一緒に食事したアメリカ人は、ハロウィンは子供の行事だから
僕がやったのは大学のハロウィンパーティが最後だと言ってました(たぶん^^)。
日本では、親子で遊ぶ行事になりつつあるんでしょうかね。
今日帰ってきて何かするか、ちょっと思案中です。

日々の中で、ちょっとずつ季節を感じる今日この頃です。
そろそろお山がきれいになりだすだろうなあ。
皆さんはこの週末どこに行かれるんでしょうねえ。。。^^)y
私は近場(最寄の駅周辺)で写真とっていそうです。汗)
お互い良い週末を。^^)y

p.s.
昨日帰ったら、カミサンが暖房にデロンギを出してました。
そろそろ、アウトドアでも家でも暖房が気になりだしますね
カミサンの実家に眠っている 石油ストーブがあるそうで
(3年使ってない。つかえるかわからない代物)
送ってもらおうかと。
そしたらPINGUさんとこみたいにばらして掃除してみよう。。。
(アウトドアだったら多少臭っても良いだろうし。。)ニコニコ



こころのチキンスープ

昨日の夜はこっちは寒かったです。
自転車に乗って帰るとき、雨は降ってなかったけどレインコートを着て帰りました(爆)^^
だんだん寒くなってくる今日この頃、皆さんはどうお過ごしでしょうか
スナフキンの予定帳は、現在キャンプ予定ではなく、Blogネタを書くノートになっています
ふと頭をよぎったネタを書き留めるのに有効なのですが、ふと見たら、もう30を越している。

あちゃあ~。こりゃ毎日書かないと、年末までに書ききれないぞ。。。^^;)

ということで、今日も頑張って更新しま~す。
そして今日は「こころのチキンスープ」です。
本なのですが
ひとつの話がNET上で紹介されていますので
ここでも紹介しておきます

続きを読む 



トランクひとつ(グリーンウッド関が原 番外編)

そういえば持ち物リストを聞かれていましたので
公開します。^^)y
トランク1つに入れたので結構厳選しました。
でも失敗もあったなあ。
メモ代わりに書いておきます

1) テント&タープ   シャンティ これで半分使います
2) ヘッドライト
(ランタンはもって行きません)
3) シングルバーナー
(あまり小さくなりませんがいいです)
4) カセットコンロ
5) 箸・スプーンフォークセット
6) ヤカン
7) ODベッド (敷く空気入れベッド)
8) 防寒着(インナー上下・チョッキ・ウインドブレーカ・アウター)
9) 着替え
10) 焚火テーブル
11) シェラカップ 2つ
12) カップ
13) キャンプサーモ
14) インスタント品
15) シェラフ
16) 湯たんぽの代わりにナルゲンボトル
(これはいまいちです。やっぱ湯たんぽがいい)
意外と入るものですね。。。
リュックの中に
17) カメラ
16) メガネ
17) 水筒 (サーモス)
18) 薬
19) 折りたたみ傘
20) 洗面用具
21) イス(トレッキングイス コールマン) これはいい^^
そして、食料品はカップめん等を車に乗ってから調達。

結局
・鍋とゆったりイスを仲間に借りました。
・ヘッドライトは壊れた。予備を持っていけばよかった。
など反省点もありました。

だんだんバックパッカー的なことをしだした気がしてます。
ということでリュック、コールマンの25Lのカメラ収納バッグが欲しくなっています。。

関連記事↓
いざ関が原へ
関が原キャンプ準備編(グリーンウッド関が原)
グリちゃん復活祭(グリーンウッド関が原 その2)
グリーンウッド関が原(施設編)
トランクひとつ(グリーンウッド関が原 番外編)
トランクとカメラの関係^^;)



グリーンウッド関が原(施設編)

10/18~19で名古屋方面の「グリーンウッド関が原」に行って来ました。
今回はその施設編をまとめておこうと思います。

関連記事↓
いざ関が原へ
関が原キャンプ準備編(グリーンウッド関が原)
グリちゃん復活祭(グリーンウッド関が原 その2)

続きを読む 




top