ユーザ車検にあせる

ユーザ車検をしたいと思ったのはいつからだろう。
スタちゃん(今メタちゃん)がやっているのや、rossoさんがやっているのを見て
そう思ったんだと思います。

けど、今考えれば、あまり用意してなかったなあ。
あがちゃんにいろいろ教えてもらわなかったら、たぶん通らなかったでしょう。

結構、私としては高いハードルでした。ダッシュ


6月の中旬に、ディーラーの営業さんから、車検どうします?って連絡がありました。
漠然と考えていたユーザー車検。
1回目の車検ですし、ユーザ車検でやってもいいんじゃないだろうか。
そんな気がしました。それに皆さんトライしているみたいだし、きっとできるんじゃないか
そんな甘い考えで、ディーラーには「来週ユーザ車検します」と答えました。

まず、一番最初に参考にしたHomePageはここ。
やさしいユーザ車検ガイド

ほほう、インターネットで車検場に申し込みできる。。。
早速、神奈川の近くの車検場を予約。問題なくとれて、気分はもはや、終わった気。(爆)

数日くらい前にBlogで予告して、ユーザー車検に行くぞと。。

あがちゃんが親切にいろいろ教えてくれました。
メールを見ているうちに、、、じょじょに不安になるみみすけ。

「教えてもらった予備車検いっとこ~」
前日の夜、いっぱいの体験談のHomePageを読みアサリ、印刷し、

さらに検索して、近場の予備車検できるところを探します。
予備車検てのは、ようするに、車検と同じ事やって、慣れさせてくれ、前もってどう振舞えばいいのか
また、調整ミスのところを調整してくれる場所です。

前日は、当日あるといいというバインダーを探したり、車検に必要な証明書があるかを確認したり
そんなことだけして寝ました。

翌朝7:00起床

10:15~車検です。完全に寝過ごしました。
じたばたしてもしょうがないので、食事した後

車をとりあえず確認します。

まず車体番号がどこかわからない。
(アイシスは、車体番号はバンパーの助手席側の上側のところに、車体番号はカバーで封印される形で隠れています
普通言われないとわからないよ。。いやがらせか)

ホイールキャップを手で力いっぱい引っ張ってはずします。

ヘッドライトを磨いてきれいにしておきます。

皆あがちゃんが教えてくれたことです。

車体番号を探していて、思いっきり時間がかかってしまいました

8:20過ぎています。パニックです。

「じゃ、じゃあ、今すぐ車検行って来るわあ」
カミサンも、あきらかにあわてているみみすけを見て、事故らないでね~
と、、、

とにかく、前日にチェックしておいた予備車検場に行きます(神奈川車検場のすぐそばです)
ヨビケン横浜テスター場
です。

着いたときには9:00を回っていました。なんかガソリンスタンドみたいな感じでいきなりお兄さんが
出て来て車を誘導します。

「全部試験しますか」、
「はい」

「自賠責は作りました?」
「作ってください」

「じゃあ、このラインをゆっくりまっすぐ通って~」

へえ~こんなことすんの~(@@)
インターネットで見てはいましたが、ブレーキ思いっきり踏むたびに、車体が揺れます。

速度も、40kmで~って言われても、なかなかうまく行きません。
ライトの調整にいたっては、光軸がかなりずれていました。

ライトもサイド灯とかは新聞紙でふさいだりしてもらいます。
(インターネットで見たが、特種車両だけだと思ってた。。。)

「予備車検行ってなかったら、絶対通んないな、これ」
そう思いました。

一通り終わって新しい自賠責をもらって、お金を払って出て行くとき、あんまりあわてているんで
オーナーっぽい人が、話しかけてきました。
「まあ、気楽に今のことをやればいいですよ。。
ブレーキやサイドブレーキは思いっきり踏んでね。といっても今とおんなじことできなくて戻ってくる人
多いんだよね~。ここに戻ってきても、同じ調整するだけなんだけどさ~」

そ、っそれは、なんとも嫌な予言ですね。。ガーン

そこから200mもない車検場に着くと、車がいっぱいです。
時刻は9:30前。10:15までには、まだ大分時間が有ります。

とりあえず体験談で3番棟に行くと書いてあったのを思い出し、3番棟へ、
そこで申請書類一式(25円)、収入印紙を買いました。
「申請書類一式を買う際、ユーザー車検初めてで全然わかんないんですけど」
といって、窓口のおばちゃんにヘルプを求めます
「収入印紙は隣で買ってね。車検証見せれば、いくら必要か行ってくれるから大丈夫よ」

書類の作成は、全て、このHomePageを見て書きました。(あらかじめ鉛筆、はんこは持って行きます)

ひととおり書き終わったが、ここでどうするんだろ。
また、体験談を見ると、2番棟の7番に並べと書いてある。

行くと書類の受付で、「後でもいいけど納税照明のはんこを4番棟でしてきて」といわれて
すぐさまもらいにいく。
受付で、「レーンはどこがいいですか?」と聞くと、「そうねえ、7レーンかな」
とかなりアバウトな答え。

その後、車に戻り、心が安定するのを持つ。
正直、結構大変そうなのがわかってきた。。まあ、ここまで来たらやるだけだ
開き直って7番レーンへ。。

結構、車が並んでいます。

そのうち、青い服着た二人連れが回ってきて、予めライトやハザード、ワイパーなどの点検をします。
「ユーザー車検初めてで、全然わからないんでおねがいします」とここでも元気よくこれだけを連呼してます。

一通りチェックした後
「じゃあ、付き添うの人をつけますから大丈夫ですよ」と言ってくれたので、一安心

だんだん順番が近づいてきます。

「あれ、まだ付き添うの人現れないよ~(--;;)」

ランプが、待機から、進入に変わります。
こうなったら、入らないわけに行きません

雄たけびを上げてつっこみます
「アムロ、いきま~~す」

停まって上を見ると、サイドスリップに丸印が点灯。

その後、タイヤを台の上に乗せるのだが、要領悪く、どうすりゃいいの状態
全然だれも近づいてこないし、参ったよコレは。。。っと思っていたら

「ここから試験終わりまで、おれがついてくから」
「お~~~、教官。待ちましたよ~~~」(後光がさして見えました)(爆)

そっからは言われるままに、ギアをバックに入れたりブレーキ踏んだり
ライト付けたり、ウインカつけたり。。

排気ガスを計るときだけ、車を降りてマフラーに棒を突っ込んだけど、
それ以外は、車に乗ったまま、、、、教官(爆)がスタンプ台にも紙突っ込んでくれて
純朴な訓練生と化していました(イエッサー)

最後に、通ったよといわれ。
「あそこでハンコもらってきて、」
といわれて、はんこをもらいに行き、確認してもらって
「2番棟の6番で発行してもらって終わり、良かったな」
「ありがとうございました」
と最後まで、教官と訓練生だった私は
なんだか、駐車場に車をつけたとたん、ぐったり。

10分ぐらいしてから、発行願いの申請に行きました。

それでも、終わったのが11:00ごろ。レーンで待っている時間を別にすると、自分の時間は10分程度だったです。
でもえらい長かった気がする。

帰ってきて、シールを付け替えたり、ホイールカバーを戻したり、外に出してたキャンプ道具をまた詰め込んだり
してて、ほぼ今日は終わりました。。(爆)

結構疲れたけど、勉強になったと思います。

これに懲りずに、もっと車のことに詳しくなれるといいな。。

===============================
教官は、60近くの、退役間じかの軍人のような風貌でした(^^;)
↓         ↓         ↓
人気blogランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング
===============================



  • 写真撮っているだけ余裕があるじゃないですか~
    私も最初はドキドキものでした。
    ライト検査で落ちることって多いんですよ。サスペンションのちょっとした伸び縮みや光量不足…..特に雨で濡れているときは要注意です。
    一度行くと結構慣れた気がするんですが、次回行くのは2年後….初心に完全に戻ってしまいます….汗

  • みみすけさんが、ユーザー車検するみたいとは、見ていて、どんな感じなのかなぁ~?と思ってました。
    なかなか、手に汗握る臨場感&教官と訓練生の成り行き楽しく見せてもらいましたよ~
    本人は楽しむどころじゃないでしょうけど^^;

  • ■□□□  mb190splさん こんばんは
    フェラーリとかが横につけられて停まってて
    車屋さんぽい人が、雑談してました。
     
    なかにmbさんいないかな、、ってマジで探しちゃいました。大変ですね~
    勉強になりました。
     
    ■□□□ いがちゃん こんばんは
    エルちゃんは、なかは改造しないのかな?
     
    3年後はまだ、そんな痛んでないでしょうからユーザ車検はいいんじゃないでしょうか。。
     
    あがちゃんの教えはばっちしでした。^^)y
     
    ■□□□ あがちゃん こんばんは
     
    いえ、写真は、前の人たちがかなりゆっくりだったのでたまたまできたのです。
    この後からは、わけわかんなくて大変でした。
     
    ライトはかなり難しいんですね。
    ライト直前でも雨拭いていきました。
    ほんと何から何までありがとうございました~^^)y
     
    ■□□□  tomo0104さん こんばんは
     
    平日休みが取れるなら、行って見るのもいいと思いますよ。予備車検もしたほうがいいと思う。あと、車検でチェックするのは最低ラインなので、他のところはどうするか(自分でするか見てもらうか。まあ最初のほうの車検だとそんなに痛んでないと思うけど)、
     
    いろいろ知識が増えるのはいいことですね
     
    ■□□□  marurinさん  こんばんは
    私の場合、そんなに車の知識があるわけでないので、ある面参考になるかもしれませんね。
    自分でメンテナンスできる人でなければ、予備車検はやっといたほうがいいと思いました。
    教官との会話は、最後は感動もので、
    バックには「愛と青春の旅立ち」のテーマ曲が流れていました(うそ) 爆^^

  • 改造はしないと思いますよ^^
    今のままで快適だし、それに人が乗れなくなっちゃうのも困るんですよ^^;
    設備が整ったものが良ければ、最初からキャンカーを選んでるんじゃないかな~~(笑)

  • いや~、一時はどうなることかと(笑)
    無事に合格してよかったですね~
     
    take-papaの車は7年経つので
    ユーザー車検はリスクが大きいかな~