どうも、みみすけです。
3連休。天気は全国的によさそうですね。
9月は輪番停電の影響などあり、私自身の3連休は無しだったのですよ。
いろいろ雑事もあり、仕事の込み具合もありで
9月はどこへも行けずじまいでした。
まあ、kenはカブスカウトに入ったりしたので
そこそこ、アウトドアを満喫しているみたいです。
でも、やっぱり私は家族でキャンプに行きたい。
そしてリフレッシュしてリラックスして、体をリセットしたい。
そんな感じで、キャンプを渇望しています。
近くに温泉があることが、うちのキャンプのポリシーで
以前は1泊2日も行っていたのですが
中日1日あるといろいろリラックス度も違うので
3連休を結構重視しているこの頃でした。
そこで、近くに温泉のあるキャンプ場を
月刊ガルヴィ特別編集の
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2011」
を開いて、探します。
久しぶりのキャンプだし
朝晩は寒いかもしれないから、
AC付きにしよう。
できれば、道が比較的混まない千葉方面
標高もそんなに高くないほうが、朝晩寒くないかな。
そんな贅沢三昧な選択肢あるの?
と探していて、カミサンが見つけました。
ホウリーウッズ久留里ってどう?
おお、温泉は未知数ですが、近くに2つもあるし
よいんじゃなかろうか。サイトサイズも10mx10mか
脇に書かれている口コミもかなりヨサゲ。
よしここ!
生ごみしか捨てられないというところ、洗剤の制限が
どう影響するかわかりませんが、それなりに楽しいキャンプになりそうです。
では行ってきます~(って明日だけど)

7/26(二日目)
朝6:00前に起きたみみすけ
朝方ちょっとだけ雨が降った模様。
今日はどうしよう
朝食を作り、7時過ぎにカミサンを起こす。
昨日見たお風呂のそばの池に行く。
アスレチック等も堪能する。
帰り道、
ちょっとだけ散策路に行く。
川が見えるところ。
Kenがトカゲを捕まえる。
昼
下界に行けば、おいしい昼食が取れると
主張するカミサンの要請に従い
山梨の須玉方面に向かう一行
バーミヤン?ラーメン?
あまり、面白いものがありませんねえ。
栄えていると思っていたのだが
一番栄えているのはキャンプ場近辺の模様。
北社市、恐るべし
(主観にまみれてます、すいません)
(うどんをKenが要望につき)
目に着いた看板、関西うどんに入ることにした
入った瞬間にやな予感。
これって焼き肉屋の設備だよね。。。。
テレビをかけていて一人だけオジサンが食事を待っている
午後
川に行きました
川の滑り台
滝の裏側に出る洞窟
冷たいながら散策できる河原
オタマジャクシをたくさん捕まえました
カニを見つけました。
Kenは毎日一行日記というものをつけている。
一日一行だそうだ。ブログもそうしてみるか。