孫文の義士団タイトル

孫文の義士団/ご紹介

どうも、みみすけです

今、「孫文の義士団」という作品について、音声ガイド(音声ガイドって何という方はこちらを)
を作っています。これがなかなか素晴らしい作品。

孫文の義士団タイトル

実際映画館にも足を運んだんですが、DVDになって見たら、
吹き替えがまた、より一層いい感じになってついていました。

こうなりゃ、これをいガイド作るしかないと、いろいろ
手を尽くして実現に至るってなわけ。

せっかくなんで、気合い入れたくなる背景をご紹介しようかと

孫文の義士団

1.イントロダクション
孫文といえば、中国建国の父と言われる
中国で誰も知らない人はいないという有名人。
三民主義という、いわば民の民による民の為の政治を
唱えた王朝政治打倒の立役者。
その演説は、今でいうところのオバマのように多くの者を魅了し、
三国志の劉備玄徳のように、負けても負けてもくじけず
革命を目指したと言われる。

その孫文が辛亥革命を起こし、一時的に中国を中華民国として
まとめたのが1911年。今から100年前のことであった。
この物語は、それから遡ること5年前、
革命家孫文が各省の代表と
蜂起(ほうき)の具体的な相談をするために香港にやってくる
という想定で物語は進む。

わずか1時間の会合。しかし香港には総勢500名の
暗殺者が送り込まれる。
キャッチフレーズは
「集められた者達、義士団は孫文を守れるのか、
 この1時間に中国が震撼する。」

アジア各国の映画界で70部門にノミネート、
37部門受賞という驚異的記録を作り上げた。
『レッドクリフPart2』を超えるメガヒットを記録し
中国歴代興収記録トップ10にランク入りした
歴史アクション・エンターテインメントである。

2.中国と孫文、そして宋一族

この映画からだいぶ離れるが、歴史的、そして中国と言う国の背景に
ついて述べておきたい。(むしろこの作品の後の時代の話なのだが)

おそらく中国人で孫文を悪くいう人はほとんどいない。
それほど孫文の人気は高いと聞いたことがある。
中国革命の父として、革命に明け暮れ、1925年
「革命、今だならず」の言葉を残して世を去った孫文。
ただ、孫文は多くの弟子を世に残した。
孫文の若い妻、宋慶齢(ソウ・ケイレイ)もその一人である。

宋慶齢(ケイレイ)は清王朝なきあと宋王朝とまで言われた宋家の
三姉妹の二女、

「かつて三姉妹がいた。一人は金(かね)を愛し、
 一人は、権力を愛した。そしてもうひとりは国民(たみ)を愛した」
そのように現在に言い伝えられる姉妹の一人である。

長女の宋靄齢(そう・あいれい)は、大財閥の当主・孔祥熙と結婚し
財力を想いのままに操り、国を腐敗に染めていく。

慶齢(ケイレイ)には子供がいなかった。
革命失敗の際、流産し、子供ができない体になっていた。
愛する孫文とのこどもは彼女にとって革命であり、中国そのものであった。

弟子のひとり蒋介石(ショウカイセキ)は
孫文の後継者と自称し軍部を牛耳り、孫文の立ち上げた国民党を名乗る。
いわゆる上海クーデターなど、武力を誇示する蒋介石を認めない慶齢(ケイレイ)。
むしろ、草の根運動で展開されつつある共産党が近い存在となった。
蒋介石の力は絶大で一時期は大規模な共産党粛清で多くの人が殺された。
(それゆえ本土統一がなされたわけだが)その手から慶齢(ケイレイ)が
逃れられたのは宋家の三女であり、かつ蒋介石の妻となった、宋美齢(ビレイ)
の力が大きい。

巨大な中国近代史の中で翻弄されながらも、絆を断ち切れなかった姉妹。
慶齢(ケイレイ)が長く身を寄せた地は今回の映画の舞台でもある香港であった。
その際、会見したアメリカの記者は、
「どこにそのパワーがあるのか、中国のジャンヌダルクは
かわいらしい小さな娘のような人だった」と当時を振り返っている。

国内で国民党と共産党の抗争をしていては、日本との戦争に勝てない。
多くの血が流された後、蒋介石もそのことを理解し政策を転換、宋三姉妹は
抗日統一戦線の象徴として三人一緒に戦地での慰問等の活動を行う政治的
プロパガンダとして活動している。
日本が降伏した1945年、
「以徳報怨(恨みに対し徳を持って対せよ)」
を中国全土に呼びかけた蒋介石は
1949年に共産党に全土を掌握され、美齢と共に台湾に亡命。
そこで再び、孫文の掲げた国の名前、「中華民国」を設立する。

同様に宋靄齢(そう・あいれい)もアメリカに亡命。
彼女らは毛沢東と周恩来が中国全土をまとめ上げた中華人民共和国設立の放送を
テレビで見て、その脇にたたずむ慶齢(ケイレイ)の姿に何を思っただろう。

その後の歴史を垣間見ると、中華人民共和国設立後、慶齢は
中国革命の指導者である国母・孫文夫人としての政治的関与したが政治的実権は
なく、主に婦女の保健衛生、文化教育活動に尽力し、1951年にはスターリン平和
賞を受賞、この賞金を基礎に上海に婦幼保健院を建設している。
1954年9月、全国人民代表大会(全人代)が成立すると、
全国人民代表大会常務委員会第一副委員長に、
1959年4月には国家副主席に就任している。

毛沢東の負の遺産・文化大革命では(悪女として名高い)江青(コウセイ)が、
宋家を資産階級であると批判し、宋慶齢も蒋介石の義姉であることから批判を受けた。
父母の墳墓が破壊され、慶齢自身への攻撃も強まったが、
毛沢東の「文革保護対象名簿」の第一位として保護されたため、
直接迫害が及ぶことはなかった。

その後も、時代の変遷と共に慶齢は切望され、国家元首格の職務を代行している。
しかし、彼女が共産党に入党することはなかった。
外にいて公正な立場をとれることが共産党にも有利だったのである。
(NHK著 宋家三姉妹より)

1981年5月、慢性リンパ性白血病により危篤状態となった慶齢。
5月15日に共産党は宋慶齢を共産党 正式党員に承認すると、
翌日、宋慶齢に「中華人民共和国名誉主席」の称号を授与。
知らせを聞いた慶齢はほほ笑んだという。

その後、5月29日に北京にて88才で死去。
映画「宋家の三姉妹」では、臨終間際の慶齢を見舞いたいと
美齢が悲痛にうめくシーンから回想ドラマが始まる。

逸話では生前、実家のある上海で過ごしていた慶齢(ケイレイ)は、
草木を愛で、ひとり静かに暮らしていたが、
身の回りの世話をしてもらう奉公人が3人姉妹だと知ると興味を持ったという。
いつも会えるの?と聞き、逆に「ご家族は生きてられるのですか」と聞かれると
私の姉妹は生きていても、もう会えることはないと寂しく笑ったという。

妹・美齢は蒋介石が死んだ後はアメリカに渡っている、
中華民国は蒋介石の子が継いだが、その後の彼の死後に当たっては現地の出身の
李登輝が首相になることを了承した。

美齢は、2003年10月23日に、マンハッタンの自宅で老衰により105歳で他界。
かつて「ローマの休日」でグレゴリーペックに特ダネの代名詞として名が
使われた美齢の静かな最後だった。

孫文を思う時、中国人は宋家三姉妹を思い出す。
宋家の歴史そして孫文の歴史は今も根付く中国自身の物語なのだ。

映画「宋家の三姉妹」は3人の女の子が遊ぶ回想シーンで幕を閉じる。
回想シーンの中で、女の子たちは繰り返し歌う。
「まえの物語は、この次の物語に繋がっているの」
映画の最後となるこのシーン。この言葉に監督は何を込めたのだろうか

辛亥革命の頃からを中国人女性作家ユン・チアンが書いた「ワイルド・スワン」
は世界中のベストセラーになったが映画化はされていない。
その後チアン氏の書いた、毛沢東の伝記『マオ 誰も知らなかった毛沢東』
は中国では禁書とされ、発行の予定はない。
中国では、いまだに制約は多いのが現実である。
しかし近代史の映画も、制作は困難であると考えられていたものの
100年を区切りとして、ここに変化が起きようとしている。
「孫文の義士団」はカンフーアクションをとりいれ、10年の歳月をかけ
娯楽作品として一流に仕立て上げられた作品。
近代史の重い扉を中国映画界は今、こじ開けようとしている。

「集められた者達、義士団は孫文を守れるのか、
 この1時間に中国が震撼する。」
集められた役者達は、中国そしてアジアを震撼させた。