あれからどれくらいたったのだろう。 ずいぶん久しぶりにキャンプの更新をするような気がする。 まあ、なんですな。リハビリ的に記事を出しますので、 まあ、いろいろ忘れていたりすることもあると思いますが、 お許しのほどを 2011年の7月末の数日、尾白の森キャンプ場にキャンプに行ってきた顛末を少し記事にします。 キャンプ場についてはプーサンの記事がベストかとキャンプ前日 久々のキャンプ。Kenは誕生日プレゼントの動くプラモデル をおじいちゃんに買ってもらい、それをおじいちゃんと工作中。 カミサンはカブスカウト&ビーバー隊のキャンプ説明会に出掛けている。 午前中、前日の仕事でばたばたしていたが、ふと体力が戻ってきた私。 やおら、オーソリティに行って、以下を買ってくる。 ・US1900(2バーナー) ・キッチンスタンド を買う。
![]()
キッチンスタンドは、ユニフレームも候補に上がったが、実物を見て却下。
マジックテープのみでの上版固定は、ファミリーユースにとって危なすぎると判断した。
(販売員もコールマンが良いと力説していたことも影響)
2バーナーは買ってしまうと、なんかキャンプじゃなくなるような気もして
今まで、買うのをためらっていたが、カミサンが自分でも着火できるバーナーが
あったほうが分担できてよいというので、買うことにしたのである。
そういえば、US1900を買う際も、SOTOにしようかずいぶん迷った。
結局SOTOは別パーツも無いと、すばらしい性能を出せないと読めたのと、
ユニフレームのダッチオーブンも乗せちゃってください的な文言にノックアウトされ
US1900に決まった。
ちなみにそれ以外の2バーナーは、専用缶が前提なものが多く
我が家のユースには当てはなまらない。
燃料は主に家でも使えるガス缶のみが我が家のポリシーである。
(といいつつ、オイルランタンとストーブは別燃料なのだが)
カミサンには、いつの間にかいなくなっていたので、
絶対何か買いに行ったと思ったわと冷やかされた。
同日午後
グロッキーである。仕事の疲れがぶり返してくる。
しかし、これから休みなのだから、はしゃがなければ。
思い直して、納戸のキャンプ道具を車に詰め込む。
キッチンスタンドが大きく、思いのほか幅を取る。
(うそだろう、夏なのに、入らんかも)
夜
グロッキー。カミサンが肩をほぐしてくれる。
家の中で、キャンプの準備をするものの、疲れて自分の荷物はそこそこに寝てしまう
明日は7:00出発なのに・・・
キャンプ前日
久々のキャンプ。Kenは誕生日プレゼントの動くプラモデル
をおじいちゃんに買ってもらい、それをおじいちゃんと工作中。
カミサンはカブスカウト&ビーバー隊のキャンプ説明会に出掛けている。
午前中、前日の仕事でばたばたしていたが、ふと体力が戻ってきた私。
やおら、オーソリティに行って、以下を買ってくる。
・US1900(2バーナー)
・キッチンスタンド
を買う。
