楽チン一人の設営(SPスターターWay East 1st)

t_t_IMG_0571

先日(2009,8/22,23)で
千葉の袖ヶ浦にある森のまきばオートキャンプ場に行ってまいりました。
実は、スターターキットという、アメニティードームや、タープセットを購入した方限定のスノーピークWayがここで開かれたのです。

スノーピークのスタッフの第一人者の方にお聞きしたところ、
「今回、East 1stということなんですが、一切告知はしませんでした。スターターキットを購入しただけが知りえるようにしました」との事。スノーピークのスタッフにしてもチャレンジであったようです。

みみすけのキャンプレポートは、
本来は、時系列で説明する、キャンプレポートをしていくのですが、今回は順番を変えて、イベントを先に報告します。
なぜかというと、お伝えしたい(記録に残しておきたい)ことが
いっぱいあったので、忘れないうちに書いておきたいのです。

それは何?という方。いらっしゃると思います。
それは、テントやタープの設営の仕方、撤収の仕方
その際のスノーピークスタッフから送る、自製品についての取り扱いと豆知識です。
記事にすることを伝え、スタッフの顔が出ることはOKを頂いています。(勿論、他の参加者の顔はNGと念を押されています)
ということで、初心者キャンパー みみすけが感動した
アメニティドームの一人設営の仕方、はじまりはじまり~
(実際、その後の安曇野のキャンプではこの知識が大活躍でした)

到着して、しばらくしたら、午後からイベントが始まりました。
子供用のイベントもありますが、ここでは
大人用イベント テント、タープの設営と撤収の仕方を
紹介し、さまざまな疑問に対して答えていました。
炎天下の中、本当に汗水たらして説明するスタッフに感謝です。

最初は、アメニティドームの説明です。
スターターキットWayなのでほとんどの方が
もってこられていました。
(私はリビシェルだけで伺いましたが)

実際の説明に関しては、写真をご覧ください。
敢えて、付け足しておくと、
1) 設営の際も、地面につくところは最小限
強い部分のみにする。

芝は農薬等使っている場合も有るし、
地面が湿っている時など、泥もつくかもしれないし、
インナーとか、地面につかないようにする

2) フレームを張る際には、フレームを差し込んでいることを
確認し、押しながら差し込む。
引いてはいけない
(フレームが半分抜け折れる原因になる)
実際持ち込まれるフレーム破損の8割はこれだそうです

3) 張り綱は何のためにあるのか、いろいろ目的が在るので

それを理解することで張る方向がわかる。
正しい方向に張ることで強度をより強くした
テント設営ができる。

こんな感じだったかな。あとアメドだと、フライの裏のマジックテープを必ずつけようというのが、目からうろこでした。

確かに、フライだけ引っ張るのではなくポールを引っ張る必要がありますものね。

では、これからアメドの効率的な立て方を説明いたしますまず、グランドシートの上に正方形にインナーを載せましょう<br>(たしかペグは最初から打っていたような)そこにポールをバッテンに2本指します<br>押すのが基本<br>引いて入れないようにまず、一本目をはめます。<br>正方形の中で弓なりになると思いますここで弓の弦側をはめてください<br>布が正方形から出ないようにちょっと悪い例を見せます反対の方(弓の先)からつなぐと無理な力が加わりますよね立ち上げる際にも力が要ります(悪い例)<br>それだけ生地にも負担がかかっているということ

弓の弦側から接続すれば、簡単に立ち上げることが可能です。この時も、通す網を手で手繰り寄せながら、張っていただくと、トラブルが少ないです。さらに、はめる前に足で黄色のリボンを踏んで作業すると効果的です。立って作業できるので、目線が高く、弦側等トラブルが生じてないか、把握しながら立てることができます。 このように、布を手繰り寄せて、負荷がかからないようにしながら、立てるというわけです。これで、インナーテントの底以外は地面につかずに立てました。<br>インナーテントは撥水加工はないので、汚れもつきやすい(比較論)。よって地面につかないほうがよいですよね。直立してから、3本目のポールを指します。<br>この時も押して入れていってください。<br>引くと中で外れかける場合があり、折れる原因になります通したら、はめていきます いつもより余計にがんばっています。(屋号はありません)全部ポールがつながった時点で、ポールにプラスチックの留め金を掛けていきます。さらにフライをかけます<br>どっちが頭か、見てから掛けてください。<br>ポールのバッテンにあわせて色を変えてますので、それも目安になります。ここで注目です。<br>是非このマジックテープはつけてください。ロープで引くときに、ポールから引っ張るために必須なんです。<br>ちょっとめんどうでもお願いします 赤いマジックテープをポールに回します最後のポールを通します。バックルをつなげますが、まだ絞めこみませんしっかりとペグダウン 対角線上にペグダウンします<br>よく引いて張ってもらって大丈夫です。うちのテントは。右側もペグダウンします。ちと手間ですが、変形テントなので、ここで人手間かけて<br>再度最初につけた左のペグダウン(一箇所)を再度引っ張りなおして打ち直すと、大変きれいに張りあがります。その後側面もペグダウンします これで空気の層ができるんですねこれでペグダウンは終了です次は張り綱です<br>向きに注目してください;手前に出すことだけでなく、横揺れに対処するための張り綱なんです、だから八の字になる感じ側面はグレーの三角の中心が目安です。

バックの張り綱;これは必須と考えてください;アメドは比較論ですが、ランブリに比べ、バッグが弱いです;(ポールのバッテンが少ない);それを補う役目があります方向はテントの対角線を意識します;ポールの向きを考えればわかりますねこれで、押し込んでも、ほら、ずっと押し込みの際の強さが変わるでしょう~(^^)y後は、空間を広げて結露を出来るだけ減らすための張り綱です。<br>同時にポールの負担を減らすことにもなります 面で受けられるようになるので、よりつよくなる。どうですかあ~、お客さん。まあ敢えてサボれるとしたら、側面のロープかなあ;ただ・・例えば、こんな風に垂らしているロープを見かけることがありますが、これは止めた方がよいです。濡れて、その周りの撥水加工が弱くなる可能性があるので、ここは雨とか使わないロープははずす癖をつけましょうちなみにこんな風に正面は張って脇を開けると風も通りやすく、視界も目隠しになり、いいですよ。(おお~~) ここって下の黒いロープはずすの?<br>はずすんだったらペグダウンしたほうがいいですね。こけないようにはずすのはありだと思います。お~ええ感じやないか~ 喜ぶ参加者達結構広く開けられるんですよ。(おお~)<br>いよっ、(横から、屋号の掛け声がかかってます(嘘^^))。ちなみにこの方は新宿の店長さんです

では、次回は、炎天下の中で、引き続いて行われた
簡単 一人でリビシェルの設営 の巻きになると思います。

ではでは~

スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット

今回、これを購入したので、SnowPeakWay に応募できたということなのです。実際、このテント。ランブリと比べれば、強度は弱いですが、それを補強する術も教えてもらい、ますます、使える気がしました。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム タープスターターセット

タープについても設置や撤収時について

説明していましたので、今度記事にしたいと思います。

これもお見逃しなく。

実際これ買っても良かったなあ。。。なんて今は思ってます
(^^;;)

(以前、センター南のSnowPeak店開店時にいらしていた
スタッフの方が(顔も覚えていないけど)、
リビシェル等について
「うちの商品は高いかもしれません 。
生地が違っていて、他に比べて強い代わりに
生地から作っているということでも高くなっています。
でもきちんと乾燥し手入れしていけば8年以上持ちます。
結果的にはお得だと思うんです。
確かに、それでも高いという人はいるでしょう。
それを、ポール一本から修理等のサポート力。これで勝負し たいと思っているんです」
そんなこと言っていたのを思い出しました)



  • おはようございま~す。

    判ってても、出来てないことが多々あり、
    ナカナカ勉強になります(^^)b

    使ってない、張綱を外さないと・・・(^^;

  • 使わない張り綱、ついつい縛って垂らしておいちゃいますね。
    ちゃんと外すように・・・しないだろうなw

  • ■□□□ gu~ri さん お久しぶりです。
    そうなんです。張り綱はずさないとといわれて「へ~」
    な状態でした(^^;)

    アメドはいろいろ使えそうで、さらに好きになりましたね

    ■□□□  マスヲ。さん おはよございます

    皆さん、ここに食いつきますね(^^)y
    私的には、今回ようやっと張り綱を整備したので(遅すぎ)
    めんどうになるのはこれからです(爆)

  • 先日の「森のまきばオートキャンプ場」ではお世話になりました。
    隣でアメド張っていた者です。

    頂戴した燻製、娘も嫁も(もちろん私も)大喜びでした♪
    (美味しゅう御座いました・・・)

    こちらの”説明まとめ”とても助かりますね。
    あれから早速近所の公園で”独り張り”してきましたが(だいぶ自信つきました)、改めて復習させていただきます!

  • ■□□□ 二輪レモンさん おはよございます

    そうでしたか~
    Blogやられてたんですね~^^)y

    いやあ、一人であまってたんで、
    お口に合えばなによりです。
    (あの時の低温で解けちゃったチーズのほう
     (食せず失敗)が
     その後の安曇野でのナイスな燻製へ
     つながりました。乞うご期待)

    説明のまとめは、自分にとってという面も
    大いにあります^^)y
    何かの参考になれば、うれしいです^^